投稿

2月, 2011の投稿を表示しています

BBQ

 「もう飛ばないね」 地面に落ちた蝉が羽をばたつかせながら鳴き喚いていた。 少女はその様子を屈んで見ている。傍にいた少年は蝉と彼女を見つめいる。 まだ彼女は命が尽きるという意味を理解していない。 何もかもがずっと彼女の捉えた状態で存在し続けると信じられる世界にまだいるのだ。 「蝉は、成虫になったら一週間しか生きられないんだ」 「一週間だけ?何で?」 死の記憶も無く、それを識らない少女は首を傾げて少年を見た。 「…何でだろう…?」 流石にその理由を的確に答える事が彼には出来無かった。 命のサイクル。繁殖の為の成体。死のスイッチ。 それでも蝉は七年の歳月をかけて成虫になる。彼の目にも、まだそれがアンバランスに見えた。 七日間の為に七年掛けて力を貯めているのかも知れない。ふと、そんな気がした。 「それくらいがいいのかも」 「無くなっちゃうのは嫌」 少女の目が小波の様に小さく揺れた。彼女は有るものが消えて失くなる事が大嫌いだった。 消失は不安を伴って、彼女の心を大きく揺さぶるのだ。それは台風が訪れた夜に似ている。 目に涙を滲ませて少女は蝉をじっと見る。少女の口先は拗ねた様に尖っていた。 少年も黙って地面の蝉を見た。 断続的に蝉はまだ鳴き続けている。喧しいくらいの鳴き声に彼は目眩を起こしそうだった。 最期はこんな風に地面をのたうち回って死へ向かうのだろうか。 出来れば、そんな事をせずにすんなりと死に抱かれたい。と彼は思った。 そんな暗いイメージを思い浮かべたのは二ヶ月程前、六月半ばの出来事が彼の中でずっと蟠っていたためだった。 今でもそれは簡単に頭の中で復元できた。彼に向けられた言葉は、生々しく耳に焼き付いていた。 「近寄るな」 予想もしなかった石の礫が、その時の彼に当たった。感情の水面に波紋が大きく広がり、水流が荒れた。 そして、水面は元の様になった気がしたが、礫は彼の心の底に動かし難い澱みを作った。 "違った" 子供。 「…僕達もあまり、長く生きちゃいけないんだ」 少年はぽつりと口にした。 彼の横顔はその歳に似つかわしくない程、昏い陰を持っていた。 少女の関心はすっと少年の言葉に移り、彼女は少年の方へ顔を向けた。 「どうして?」 不安の色が消えた少女は透明な瞳で聞いた。まだ何も識らない瞳だった。 しかし、知らない事を知ろうとする目だ。 先程の...

残夏

全てを振り払う強さを 愛という単語一つ 音にする事は易く 愛する事は難しく 飲み込んだ苦い潮 目を閉じて見る闇は 消えず離れずへばりつく 君と笑う夏は 蝉の音と共に消え去った 夕立は悔恨の涙浚い 瞳の奥へ孤独を落とす 付かず離れず離れられず 想うだけは易く 伝える事は難しく 振り払えない弱さよ

諸悪の根源

無機質に輝く 明かり 見つめ 冷たく息を吐く 積み上げた 年月 わらい 視線切り裂いて 御前は何を作ってきた? 御前は何を壊してきた? 死体の数を 数えて御覧 考えて御覧 悪の種子は 分裂して 増殖する 死体の数を 数えて御覧 考えて御覧

呪ひ唄

イメージ
総ての道理 識りて 堕ちし この世を嗤う 御前の遺したものに 我は鬼と成らん ひとよ この世を憂き物と はたよ 未練を思ひ出せど はてに 全てを捨て去りて 朱砂よ 形成せ 青き鉄 思ひ吸取り 硬き力よ 我は朱を知る虫とあれば 御前に贈る これぞ 呪ひ唄 ひとよ この世を憂き物と はたよ 未練を思ひ出せど はてに 全てを捨て去りて 朱砂よ 形成せ 青き鉄 思ひ吸取り 硬き力よ 御前の様な「人」と成るなら 我は果てても 「人」と成らざらん 声は聞こえず 形見えねど 狐 螻 蜘蛛 草はざわめく 朱色盃 御前が飲めば 片目は嗤う 「これぞ、呪ひ也―」

自転する地球の上 存在する物全てに 等しく"朝"は訪れる それぞれに 意味を異とする 訪れた【朝】 窓を開ける 外は 真っ白な"朝" 静かな【朝】 外を見つめ 誰にでも無く 意味も無く 透明な声は和く 「おはよう」